
有吉忠一
有吉 忠一 Chuichi Ariyoshi|同志社大学 スポーツ健康科学部・大学院スポーツ健康科学研究科 客員教授
ASC(アスリートサポートセントラル)共同事業の中核として、
スポーツ政策・スポーツ経済・産業論の知見と、資金調達・ファンド機能の研究成果を
実装面へ橋渡し。スポンサーシップ設計、政策・地域連携、人材育成まで伴走します。
基本情報
| 氏名 | 有吉 忠一(アリヨシ チュウイチ) |
|---|---|
| 生年月日 | 1962年7月14日 |
| 住所 | 〒600-8402 京都市下京区大江町547 ルイシャトレ東洞院501号 |
| 電話 | 080-1049-0453 |
| chuichi.ariyoshi@eos.ocn.ne.jp | |
| 現職 | 同志社大学 スポーツ健康科学部/大学院スポーツ健康科学研究科 客員教授 |
※年齢など可変情報は更新タイミングに応じて調整してください。
専門領域・役割
- スポーツ政策・経済・産業政策/スポンサーシップ・ファンド機能
- 観戦需要・経験価値の研究、熟議モデルによる政策実装
- ASCにおける「企業×選手×地域」設計、評価指標(KPI)整備
学歴
- 1983–1987 同志社大学 経済学部 経済学科 卒業
- 1991–1993 国際大学大学院(IUJ) 国際経営学研究科 国際経営学専攻 修士課程修了 学位:MBA(国際大学)
- 2009–2011 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 博士前期課程修了 学位:修士(政策科学)
- 2011–2017 同志社大学大学院 経済学研究科 経済政策専攻 博士後期課程修了 学位:博士(経済学)
論文・著述(抜粋)
- 博士論文(2017)「スポーツ観戦要因のメカニズムについて ―スポーツの経験価値を視点に―」
- 修士論文(2011)「ファンド機能によるスポーツ振興 ―公共政策の視点から―」
- 修士論文(1993)“THE THEORY OF STOCK PRICING MANUAL: THE FACTORS OF STOCK PRICING”
- 共著(2011)『スポーツの経済と政策』(晃洋書房)第6章「メガ・スポーツ・イベントの経済効果」
- 論文(2013)スポーツ観戦とソーシャル・キャピタル形成(同志社スポーツ健康科学 第5号)
- 論文(2014)スポーツ観戦需要の分析(経済学論叢 第65巻3号)
- 論文(2020)スポーツ振興政策の財源に関する一考察(同志社スポーツ健康科学 第12号)
- 論文(2024)「熟議モデル」の活用によるスポーツ政策の実施ネットワーク(同志社健康科学 第16号)
- 論文(2025)「資金特性」から考えるスポーツ政策の財源拡充(同志社健康科学 第17号)
- 研究ノート(2011)NPO支援ファンドによる地域力再生の可能性(同志社政策科学研究 12巻2号)
- 研究ノート(2011)スポーツ用品産業論序説(スポーツ産業学研究 21巻1号)
- 共著(2025)『スポーツ政策学』第2部第9章 スポーツ産業政策/【コラム28】スポーツ政策に関する投資
資格・所属等
- 日本証券業協会 証券外務員一種(1987)/内部管理責任者(1992)
- 米国証券外務員資格 Series 7(2004)
- 日本証券アナリスト協会 検定会員(CMA)(2009)
- 国際公認投資アナリスト(CIIA)(2010)
- 白馬47スキーアカデミー アルペンスキーインストラクター(SIA ステージⅡ)(2021)
ASCでの主な役割
スポンサー設計・評価、政策/地域連携、教育プログラム(マネー/キャリア)監修、研究成果の現場実装。企業・自治体との協働プロジェクト設計。
お問い合わせは info@airou.jp または運営窓口まで。