
先日、北海道からスノーボードナショナルチームの住永翔吾選手が、上田市常磐城のキャンピングカーステーションに立ち寄ってくれました。
広い駐車スペースにキャンピングカーを停め、まずは旅の基本となる水の補給を行い、さらに排水タンクの処理やゴミ分別処理を済ませて、車内をすっきり整えました。
上田市はゴミ分別が厳格な地域のため、燃えるゴミ・燃えないゴミ・プラスチック・ペットボトル・ビン・カンをきちんと分ける必要があります。翔吾選手も協力してくれて、環境に配慮したステーションの利用ができました。
昼間は地元で人気のパン屋「ココラデ」に立ち寄り、新鮮なパンを買って一息。旅の途中に地元の美味しいものを味わうのも、キャンピングカーの楽しみのひとつです。
そして夜は、拠点のベランダにて関係者と一緒に打ち合わせを兼ねたバーベキューを開催。肉や野菜を焼きながら、今後の活動や遠征の予定について語り合いました。和やかな雰囲気の中で、スポーツと地域、そしてキャンピングカーライフをつなぐ新しい交流の場となりました。
キャンピングカーステーション上田は、水補給・ゴミ処理・排水が安心して行える施設であり、旅人やアスリートの拠点としても活用いただけます。これからも多くの方に立ち寄っていただき、旅と地域をつなぐ場所になっていければと思います。


本記事で紹介した キャンピングカーステーション上田 は、アイルージャパン合同会社が運営しています。
キャンピングカー利用者のための 水補給・電気充電・ゴミ処理・排水 が安心して行える拠点として、上田市常磐城にオープンしました。
旅の途中で立ち寄れる休憩所としてはもちろん、アスリートサポートや地域交流の場としてもご利用いただけます。
📍 所在地:〒386-0027 長野県上田市常磐城3丁目13−4
📞 電話:054-686-2281(本社代表)
✉️ メール:info@airou.jp
🌐 公式サイト:https://www.airou.jp
旅と地域をつなぐ新しい形のステーションとして、ぜひお気軽にご利用ください。
🏂 なお、今回訪れてくれた スノーボードナショナルチーム・住永翔吾選手は、現在シーズン活動に向けてスポンサーを募集しています。詳しくは公式サイトをご覧ください 👉 https://shogo-snow.style